こんにちはYUKIです!

ナンバーズ3が当たるおすすめの買い方ってありますか?
このような質問にお答えします!
結論から申しますと、ナンバーズ3のおすすめの買い方はあります。
ナンバーズ3は、以前から以下のような「違い」に左右されると言われてきました。
- 適当に購入する
- 考えて購入する
この違いだけでも、当せん確率を大きく上昇させることのできる宝くじだと言われます。
今回は、実際にナンバーズ3を当てた当せん者たちから学ぶ「おすすめの買い方」を参考にして、本気で狙いに行きたい人向けの記事を用意しました。
可能性をぐんと引き上げたい人は、ぜひ最後までお付き合いください。
さっそくチェックしてきましょう!
ナンバーズ3のおすすめの買い方
ナンバーズ3のおすすめの買い方は以下の通りです。
- 連続している数字を狙う
- その週の結果を参考にする
- 毎回同じ数字だけを購入する
- ナンバーズ3のミニを購入する
それぞれ解説していきます。
おすすめ買い方①:連続している数字を狙う
ナンバーズ3のおすすめの買い方の1つ目は、連続している数字を狙う方法です。
過去のナンバーズ抽選結果を確認すると「前回と同じ当せん数字」が出ていることがよくあります。
例をあげると、
第6204回→788
第6205回→734
第一数字の「7」が連続して当せんしていることがわかります。
もちろんこの他の抽選回でも多くの事例があり、過去には一定の期間で75%以上の出現率を記録したこともあるそう。
ちなみに、第6200回と第6201回の抽選結果は以下のようになりました。
- 「237」:第6200回
- 「372」:第6201回
まさかの数字を入れ替えただけの結果となり、ナンバーズ好きの間で話題となりました。
ただし、ストレートの口数が「290口」も出ていたため、配当はそこまで振るわなかったみたいですね…。
それほどみんな「連続数字」を狙っているということだと考えられます。
おすすめ買い方②:その週の結果を参考にする
ナンバーズ3では、曜日別の結果を参考にした買い方もおすすめです。
簡単に説明すると、一週間単位でデータを抽出して、「曜日別」に数字を分類・整理するといった買い方です。
前回、前々回の結果だけで数字選びをしてしまう方が多くいますが、正直それはあまりおすすめしません。
なぜなら、データが新鮮過ぎるから。
逆に古すぎるデータでもよくないので、1か月単位の結果データを参考にするのも微妙かな?と感じています…。
これは実際にナンバーズ3を当てた人たちも同じことを言っていた買い方なので、信ぴょう性のある情報だと思います。
結果データは、過去5~7回前あたりの数字を参考にする買い方もおすすめです◎
おすすめ買い方③:毎回同じ数字だけを購入する
他の宝くじでも実践する人が多い、ずっと同じ数字だけを購入するという方法です。
実際に、週2回ずっと同じ数字で購入し続けて、2か月目にストレート当せんを勝ち獲った友人がいます。

結果的には大きくプラスになっているので「良い投資」だと喜んでいましたね。
また、ナンバーズ3のストレート当せんが連続して数字3つ揃った事例はありません。
つまり、この買い方を実践することで、当せん確率も上げていくことができます。
おすすめ買い方④:ナンバーズ3のミニを購入する
ナンバーズ3の「ミニ」を狙いにいくという買い方もおすすめです◎
なぜなら、他のストレートやボックスなどの買い方と比べても、当せん確率が高いから。
以下の表をご覧ください。
買い方タイプ | 当せん確率 |
ストレート | 1/1,000 |
ボックス | 6/1,000 |
セット | 1/1,000または1/200 |
ミニ | 1/100 |
「ミニ」の買い方がもっとも確率が高いことが分かりますよね。
ただ、配当金が少ないというデメリットもありますが、まずは的中させたい!と考えている方はぜひ実践してみるべきだと言えるでしょう。
また、ナンバーズ3ミニで「稼ぐ方法」については以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
→ナンバーズ3ミニで稼ぐ方法について解説!儲かる可能性が高いって本当?
ナンバーズ3当せん者から聞く!当てた買い方
続けて、実際にナンバーズ3を的中させた当せん者から聞く「買い方」を紹介していきます。
彼らには「当せん」という実績があるので、買い方を真似して購入するのも一つの手だと言えるでしょう。
以下の通りです。
- 大穴数字は狙いにいかない
- 同じ金額で継続的に購入する
- クイックピックを活用する買い方
- 当せん実績のある売り場で購入する
それぞれチェックしていきましょう。
当せん者買い方①:大穴数字は狙いにいかない
大穴数字は狙いにいかない!とほとんどの当せん者から同じことを聞きました。

ここで言う大穴数字とは「滅多に出ない数字」のことです!
その理由は、出現回数が少ない数字ではなく、よく見かける数字のほうが的中している傾向にあるから。
要は、「この数字出ていないからそろそろ来るのでは?」という考え方での購入はやめましょう!ということ。
実際の当せん者たちも、”変に狙いに行くと逆に当たらない”と話すので、直近で出現している数字が狙い目だと言えます。
当せん者買い方②:同じ金額で継続的に購入する
ナンバーズ3の当せん者が口をそろえて言う買い方の一つです。
継続的に購入するのはもちろんですが、同じ金額・決まった予算で購入するポイントも大事だと言えるでしょう。
なぜなら、継続していた購入パターンが少しでもズレると、これまでの積み上げが台無しになってしまう可能性があるから。
ルーティン化・習慣化して「当せんを待つ」のがベストだと当せん者は話します。
また、あまりにも大きな金額を買ったり、根拠のない勝負に出てしまうと、モチベーションが下がってしまうこともあります。

せっかく継続していたのに…もったいない行為です…
なんだかんだ予算を決めて、コツコツ継続して購入するのが一番継続しやすくて良いですよ◎
当せん者買い方③:クイックピックを活用する買い方
ナンバーズ3当せん者のなかには、クイックピックを活用して的中した!と話す人もいらっしゃいました。
クイックピックとは、数字をランダムで選択してくれる機能です。
運任せのイメージが強いですが、実際にナンバーズ3の当せん者を誕生させていることを考えると無視できません。

クイックピックに関しては興味を持ちませんでしたが、当せん者がいる事実を聞いてからは毎回必ず購入するようにしています。
数字選びが苦手、手間と感じる方は、クイックピックを使って購入するのもアリだと思いますよ。
✅あわせて読みたい
→ナンバーズ3の法則性とは?からくりや絶対当たる数字について徹底調査
当せん者買い方④:当せん実績のある売り場で購入する
よく宝くじ売り場の前で「この売り場から1等が出ました!」などという看板を見た経験はございませんか?

当せん実績のある売り場は人気です。東京だと西銀座チャンスセンターが有名ですよね。
さらに、西銀座チャンスセンターには「宝くじの購入代行」を請け負う業者があるほど。
それほど需要があるということですね。。
ナンバーズ3でも、当せん者の話を聞くと、やはり当せんが出ている売り場のほうが「当たっている」という印象でした。
あなたも試しに「当せんが出ている売り場」で購入したら・・・!
まさかの結果が待っているかもしれませんよ!
まとめ|ナンバーズ3のおすすめの買い方
最後になりますが、私の意見としては「ナンバーズ3当せん者の買い方」は絶対に参考にするべきだと思います。
なぜなら、その買い方で実績が作られているから。
もちろん絶対に当たる!というワケではありません。
しかし、成功した人を真似することはビジネスの世界においても重要とされています。
このことから、ナンバーズ3当せん者の買い方を真似して購入してみるのも十分にアリだと思いました。
特に数字選びにこだわりがない人は、チャレンジしてみる価値は十分にあると言えるでしょう。
また、なにかご質問等あれば、下のコメントにて対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上です。
コメント