こんにちはYUKIです!

「本当に当せん者っているのか?」
「自分の周りには一人もいない・・・」
というような不安や疑問を抱えている方もたくさんいるでしょう。
そこで今回は、宝くじは本当に当たるのか、自分の周囲に当せん者がいないのはなぜか?という内容で話を進めていきます。
この記事をよむことであなたの悩みが一つ解決することを約束します。
さっそくチェックしていきましょう。
宝くじは本当に当たる?

結論、宝くじは間違いなく当たりが存在します。
なぜなら、私自身が当せんしたこともあるから。
また、よく以下のような質問をいただきます。
「本当は当たりなんて1つも入っていないんじゃない?」
しかし、当たりくじは確実に存在しているので詐欺ということは事実は完全に否定します。
宝くじの当せん者が周りにいない理由とは?

では次に、宝くじの当せん者が周囲に存在していない理由について、詳しく解説していきます。
宝くじはそう簡単に当たるものではない
そもそも宝くじというのは、そう簡単に当たるものではありません。
当せん金額が高額になればなるほど当せん確率も下がっていき、数万分の1、数千万分の1の確率になることもザラです。
例えば、ジャンボ宝くじの1等が当たる確率は2000万分の1となっています。
アメリカの統計によると、人が一生のうちに雷に打たれる確率が1000万分の1となっていますので、ジャンボ宝くじの1等を当てるのは、雷に打たれるよりも難しいということになります。
このような現実を知れば、周囲に当せん者がいないのも納得できるでしょう。
宝くじの高額当せん者はそもそも口外しない
あなただったら、万が一宝くじで数千万円あるいは数億円が当せんした場合、周囲に打ち明けますか?
恐らく誰にも言わないでしょう。
もし仮に、
「宝くじで数千万円当たった」
「宝くじで数億円当たった」
などと口外しようものなら、毎日後ろを気にしながら歩かなければならなくなります。
また、宝くじで高額当せんした場合「その日から読む本〜突然の幸運に戸惑わないために」という冊子がプレゼントされます。
この冊子にも、
「誰に伝えるかをしっかりと決めておく必要がある」
と記載されていて、安易に口外する方は非常に少ないです。
人によっては親族や恋人にも宝くじが当せんしたことを伝えない、なんて方もいます。
このようなことも、周囲に当せん者がいないと感じる原因と言えます。
周りに宝くじを買っている人がいない
宝くじには賛否両論あります。
なかには、
「最も還元率の低いギャンブルだ」
「当たる確率が低いことはちょっと考えればわかるだろう」
などと否定的な意見を持つ方もいます。
このような人は、そもそも宝くじを買いません。しかし、宝くじは買わなければ当たりませんよね。
なので結果的に否定的な考えを持つ友人が多い方は、
「本当に当たるのかな?」
「当たっている友人を見たことがないけど…」
などという意見を持つようになりやすいです。
宝くじの当せん者がいない場合ってどうなるの?

宝くじに当たりが入っていないということはあり得ませんが、場合によっては「当たりはあるにもかかわらず当せん者がいない」という事態が起こるケースもあります。
宝くじの中でも人気が高い、
- ロト6
- ナンバーズ4
を例に挙げて紹介していきます。
ロト6で当せん者がいない場合はどうなる?
ロト6で当せん者がいない場合は、賞金が丸ごとキャリーオーバーされることになります。
キャリーオーバーというのは、その時の賞金が次回に繰り越されることを指しますので、次回分の賞金総額が跳ね上がります。
ロト6の場合、キャリーオーバーの額は最大6億円になりますので、サラリーマンの生涯賃金の1.5倍〜3倍ほどを手にできる計算になるのです。
ナンバーズ4で当せん者がいない場合はどうなる?
ナンバーズ4というのは、その名の通り好きな4桁の数字と申し込みタイプを選ぶ宝くじのことを指します。
万が一ナンバーズ4で当せん者が出なかった場合は、再抽選が行われることになりますので、毎回必ず当せん者が出ます。
キャリーオーバーという複雑なシステムがないため、宝くじを買い始めた方には最適と言えるでしょう。
まとめ

しかし、宝くじには確実に「当たり」が存在し、実際にそれを手にしている方もたくさんいますので、諦めずにコツコツ購入してみることをおすすめします。
「何度も買っているのになかなか当たらない・・・」
という方は、こちらの記事も参考にしてみてください→【最新完全版】ロト6の攻略法!達人の買い方を徹底解説!
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上です。
コメント